ベターホームの糖尿病予防献立 4+

Better Home Association

    • ¥300

スクリーンショット

説明

主菜・副菜を選ぶだけのかんたん操作で、糖尿病予防の献立が作成できる、料理レシピアプリ。

どの組み合わせにしても、1食約500kcalのバランスのよい食事が作れます。料理教室の先生のレシピなので、失敗なくおいしく作れます。健康診断で「血糖値が高めです」と言われた方/生活習慣病を予防し、健康的な食生活を送りたい方対象。


■2つのパターンの献立が作れます

・[主菜+副菜2品+主食] [ごはんもの、麺類+副菜1品]の2パターン。昼食・夕食を想定しています。

・当アプリは有料版です。有料版では全64のレシピを掲載しています。


■このアプリの通りに献立を立てると

・主食・主菜・副菜がそろい、バランスのよい食事になります。自然にいろいろな食品がとれ、品数も多くなり、見た目にも満足感があり、一気食いも防げます。

・どの組み合わせにしても、1食約500kcalで、おおむねエネルギー産生栄養素バランスも整います。難しい栄養計算が不要なので楽ちん。

・糖尿病発症予防の食事は、ほかの生活習慣病発症をも予防するいわば「健康食」です。血糖値が高めの方だけ別の食事にするのは大変ですよね。料理教室の先生が作ったレシピなので、かんたんで、レシピの通り作ればどなたでも失敗なく、おいしく作れます。




■こんな機能やレシピもあります

・[主菜+副菜2品+主食]パターンでは、主食のごはんの量はグラム単位で変更できます。

・選んだ献立(1食・1人分)の合計の栄養価が表示されます。

・お気に入りレシピにマークをつけて絞り込みができます。

・ほかにどんな食材で作れるか、代替食材のヒントと目安量も掲載。

・献立から選べる料理レシピのほか、100kcal程度のヘルシーなおやつのレシピも掲載しています。




■「糖尿病予防基礎知識」

・糖尿病予防のためのバランスのよい食事について説明しています。


■「アプリ概要」

・アプリの対象※(<健康診断で「血糖値が高めです」と言われた方>、<生活習慣病を予防し、健康的な食生活を送りたいと思っている方>)と、アプリの特徴を説明しています。

※糖尿病と診断された方や、医師より食事制限の指示がある方は、医師や管理栄養士の指示に従ってください。

・理想的な1日の食事量目安と、朝ごはんのバランスを整えるアイデアを掲載しました。




■便利な「摂取量目安」機能

・年齢・身長・身体活動量を入力すると、目標とする体重の範囲・1日の摂取エネルギーの目安・1食のごはん量の目安が計算できます。




■おためし版と有料版の違いはレシピの数です

・おためし版:全32レシピ掲載、無料。

・有料版:[おためし版の32レシピ]+[有料版オリジナルレシピ32レシピ]=全64レシピ

・「糖尿病予防基礎知識」「アプリ概要」「摂取量目安」の内容は、おためし版・有料版ともに共通の内容です。




■料理研究、監修

・料理研究:ベターホームのお料理教室 食と暮らしの研究所 加藤美子・下畑恵美子

・栄養情報監修:鎌倉女子大学 家政学部 管理栄養学科 准教授 落合由美



アプリのプライバシー

デベロッパである"Better Home Association"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

データの収集なし

デベロッパはこのアプリからデータを収集しません。

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

サポート

  • ファミリー共有

    ファミリー共有を有効にすると、最大6人のファミリーメンバーがこのアプリを使用できます。

このデベロッパのその他のアプリ

他のおすすめ

すべて見る
ワインコレクションPro - ラベル写真の記録アプリ
フード/ドリンク
ワインノート
フード/ドリンク
サンドリヨン
フード/ドリンク
こだわりクレープを横浜市内で移動販売「デリシオーソ横浜」
フード/ドリンク
カレー手帳
フード/ドリンク
日本盛 ー ニホンサカリ/灘五郷の酒蔵
フード/ドリンク