震度Now! - 地震速報 4+

地震情報をリアルタイムに表示(強震モニター)

hidehiko aihara

iPad対応

    • 無料
    • アプリ内課金があります

スクリーンショット

説明

「早い」「見やすい」「使いやすい」

これが強震モニタアプリの決定版!!


地震発生時など、地震情報(「発生時刻」「震源地」「震度」「マグニチュード」)がアプリ上で確認することが出来ます。

※震源に近いところでは地震速報が間に合わないことがあります。



また、緊急時にSNS等で自分の現在地を連絡出来る機能「今ココ!」があります。

「今ココ!」で自分の所在地を「画像」と「住所」を合わせて家族や友人に送ることが出来ます。

※対象SNS : Twitter / LINE / メール


今後も機能など増やしていきます!

「こんな機能が欲しい」「こうしたら使いやすいのに」等々、ご要望があればコメントをどうぞ!


このアプリは独立行政法人防災科学技術研究所が提供している強震モニタを表示するものです。


===============注意===============

正しい地震情報については気象庁や防災科学研究所などの情報を参照してください。


また、強震モニタ側の仕様の変更、サーバー負荷、メンテナンスなどによってご利用いただけない可能性のあります。


「データ等の利用上の注意

K-NET, KiK-netのデータ・情報は利用者を不特定として,制限なく使用することができます.ただし,K-NET, KiK-netをより良いものとするため,次の2点を必ずお守りいただくようお願い致します.

(1) K-NET, KiK-netのデータ・情報を利用した時は,防災科学技術研究所が運用しているK-NET・KiK-netの情報を利用したことを謝辞等に明示して下さい.

(2) K-NET, KiK-netのデータ・情報を用いて作成された学術論文・報告書等で,印刷物が出版・作成された場合は,コピーを下記に送って下さい.これには、学会講演の予稿集・商用利用時の報告書等も含まれます.お送りいただくのは、年度末にまとめてお送りいただいても,随時お送りいただいても構いません.

〒305-0006 茨城県つくば市天王台3-1

独立行政法人 防災科学技術研究所

地震・火山観測データセンター 強震観測管理室

(注) 以上のお願いは,データの利用されている実績を蓄積することによってデータ提供の必要性・有益性を把握し,サービスの継続と向上を図るために不可欠であることを御理解下さい.」


・独立行政法人防災科学技術研究所

http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/



・気象庁ホームページ(http://www.jma.go.jp/jp/quake/quake_local_index.html)

・@HinetBird(防災科学研究所Hi-netの情報を配信しているTwitterアカウント)


気象庁、@HinetBirdから配信される地震情報をもとに作成しています。


※WebサイトやTwitterの仕様変更、メンテナンス、サーバー負荷などにより表示できなくなる可能性があります。



当アプリケーションをご利用いただく前に下記の「利用規約」を必ずお読みください。

設定画面にある「利用規約」に同意されたものとみなします。


https://www.apple.com/legal/internet-services/itunes/dev/stdeula/

新機能

バージョン 4.5.6

いつも御利用頂き、ありがとうございます。


今回のアップデート内容は以下のとおりです。

・広告関連対応を行いました。


皆様のご要望にお応えできるよう日々改善を進めて参ります。

今後ともよろしくお願いします。

評価とレビュー

すべて見る
4.2/5
2,153件の評価

2,153件の評価

うぇいうー

とても良いです!

とにかく見やすいです。震度ごとに過去の地震を一覧で見れるところ、あとはhi-netの過去24時間の画像を手軽に見れる点が良いですね。

ただ、3.11のマグニチュードが7.9のままになっているのが気になります。

初期の気象庁マグニチュード(Mj)では確かにそうでしたが、のちに適用されたモーメントマグニチュード(Mw)では9.0ということになり、それが広く知られることとなっています。

日本に広く爪痕を残したあの災害の情報が誤っているというのは、他の情報の信ぴょう性にも関わってきてしまうかと思いますので、この辺りはもう少し早めの修正が必要ではないかと思います。

らまはらおるつほ

ほぼ最高

マジで使い物になる超優れもの。分かりやすいしリアルタイム震度も表示されてめっちゃいいんだけど、もう少し欲を言うならば今までの地震を集めた情報の、どこで起きたかとかMとかいつ起きたかとかの検索機能が欲しい。時に昔の地震で気になって見返そうとする時にいちいちスクロールしまくってやるのがしんどい。

ぜひ追加してくだせえ!

災害科の授業始めます

無料です

通知は来ませんが他の緊急地震速報アプリと併用すれば非常に頼りになります

今リアルタイムで何処がどれほど揺れているのかが分かります

P波とS波が表示されます

また緊急地震速報の続報が表示されるので、マグニチュードが当初よりどうなったのかが分かります

緊急地震速報の通知も一緒にできる(揺れ〇〇コール)の様になってくるとより良いと思います

アプリのプライバシー

デベロッパである"hidehiko aihara"は、アプリのプライバシー慣行に、以下のデータの取り扱いが含まれる可能性があることを示しました。詳しくは、デベロッパプライバシーポリシーを参照してください。

ユーザのトラッキングに使用されるデータ

次のデータは、他社のアプリやWebサイト間でユーザをトラッキングする目的で使用される場合があります。

  • 使用状況データ

ユーザに関連付けられないデータ

次のデータは収集される場合がありますが、ユーザの識別情報には関連付けられません。

  • 使用状況データ

プライバシー慣行は、ご利用の機能やお客様の年齢などに応じて異なる場合があります。詳しい情報

このデベロッパのその他のアプリ

すべて見る
高速道路料金 - 高速料金・渋滞情報・駐車場
ナビゲーション
効果音 -【決定版】ライブ配信イベントで使える
ナビゲーション
天気予報 - 気象庁 -
天気
足跡 - 自分の移動軌跡がわかる
ナビゲーション
河川カメラ - River
天気
河川カメラ
天気

他のおすすめ

すべて見る
強震モニタビューワー
天気
ゆれくるコール
天気
地震 津波の会
天気
全国避難所ガイド
天気
EQMonitor 地震速報
天気
PREP(プレップ) - 総合防災アプリ
天気